2009年06月28日
就活はじめに何をしたか?
今回はある、筑波大生の就活はじめの話。
大体4-7月ごろを書いてます。

2008/4/1
大学院入学当日に教授と進路面談
博士進学を希望するも、就活を薦められる。
2ヶ月色々と考え、社会で仕事しよう!と決断。
4-5月
専攻のインターンシップ説明会に参加し
UNICEFインターンシップに目をつける。
しかし、やれることがあまりあわないのと
準備がよほど必要なことを知り、断念。
近場で、今までになかったことやりたいなー
と思い、学部時代から知り合いだった市議会議員にお願いして
議員インターンシップを組む。
ここら辺でリクナビの登録をする←常套手段。
ちなみにマイナビはもっと後で登録。
7/10 - 7/31にかけて議員インターンシップを実施。
つくば市の学校教育現場を見たり
イベントのスタッフやったり
政党の会議出たりしてました。
詳しく知りたい方はインターン先の議員のホームページ
をご覧下さい。
この期間中にマクロミルというネットリサーチ会社の
インターンの選考も受けてます。(7/11)
8月以降はまた次回の記事で。
大体4-7月ごろを書いてます。

2008/4/1
大学院入学当日に教授と進路面談
博士進学を希望するも、就活を薦められる。
2ヶ月色々と考え、社会で仕事しよう!と決断。
4-5月
専攻のインターンシップ説明会に参加し
UNICEFインターンシップに目をつける。
しかし、やれることがあまりあわないのと
準備がよほど必要なことを知り、断念。
近場で、今までになかったことやりたいなー
と思い、学部時代から知り合いだった市議会議員にお願いして
議員インターンシップを組む。
ここら辺でリクナビの登録をする←常套手段。
ちなみにマイナビはもっと後で登録。
7/10 - 7/31にかけて議員インターンシップを実施。
つくば市の学校教育現場を見たり
イベントのスタッフやったり
政党の会議出たりしてました。
詳しく知りたい方はインターン先の議員のホームページ
をご覧下さい。
この期間中にマクロミルというネットリサーチ会社の
インターンの選考も受けてます。(7/11)
8月以降はまた次回の記事で。
就活終盤戦-納得の就活
就活中盤戦③-先行企業収束、大手ES地獄
就活中盤戦②-Recruit系列社に憧れる
就活中盤戦①-視野を広げてみる
就活序盤戦③-外資コンサルほぼ全滅
就活序盤戦②-ITもちょっと見てみる
就活中盤戦③-先行企業収束、大手ES地獄
就活中盤戦②-Recruit系列社に憧れる
就活中盤戦①-視野を広げてみる
就活序盤戦③-外資コンサルほぼ全滅
就活序盤戦②-ITもちょっと見てみる
Posted by satoru at 00:00│Comments(0)
│ある筑波大生の就活記録